俋俋乎耕而不顧(ちつちつことして耕して顧みず)

タイトルは荘子から借りました。論理学と東洋思想を比較しながら、科学、芸術、スポーツについて日頃感じたこと、考えたことを書いていきたいと思います。

Steel Ball Runで哲学をする①知性とは何か

これから何回かに渡って知性とは何か、について考えていきたいと思う。

 

ここで考えていこうとしているのは、弱いAIには無く、強いAIに必要とされるモノである。また、猫や犬、カラスなどが持っていて、IBMのワトソンのようなものには無い能力である。よって知識や情報の多寡、計算速度の速さ遅さを言おうとしているのではない。

 

また、雑誌などでAIに取って代わられる職業とそうでない職業などの特集記事をよく目にするが、それらの差に関してのものでもある。

 

Steel Ball Runの主人公であるジョニィ・ジョースターは親子の因果関係に苦しめられている。因果関係は古くは仏教で考えられてきたテーマである。統計学でも統計学的因果推論と言って因果関係を扱う領域がある。

 

ジャイロ・ツェペリは、医者であり、法の執行人の家系に生まれた。感情を持ち込まずに法を厳格に守ることが正義だと教えられて育ったが、疑問を持つようになる。

 

合衆国大統領ファニー・バレンタインは功利主義者であり、合衆国の為に正しいことを実行する勇気を持っている。ただし、正しいことを正当化するためにはある種の権威が必要であることを理解しており、その為に遺体を欲しがっている。

 

アメリカ原住民であるサンドマンは、白人から自分達の土地を奪い返す為に白人のルールに乗った。そして白人社会での権力の源である金を得ようとする。

 

ホット・パンツは生き方の規範を宗教に置いている。

 

ディエゴ・ブランド-は獣の世界のように力こそがこの世を支配すると信じて行動している。

 

そしてポコロコは世の中には人の力では乗り越えられない運命があることを象徴している。

 

次回はルーチンワーカーとクリエイターについて考えてみたいと思っている。